「ハゲ」×「動画」のコラボで日本を明るく!東日本支援を!
2012年7月5日
「ハゲ」×「動画」のコラボで日本を明るく!東日本支援を!
株式会社ピーキューブ(大阪市福島区 代表取締役:池田由利子)は、大阪で活躍するナレーター、畑中ふう氏が歌う「ハゲの力」のミュージック・ビデオを制作し、これを7月1日に動画共有サイトYouTubeの当社チャンネル Let’s Japan Chにアップロードしました。当社は、このビデオで得たアフィリエイト収益金を全額、東日本大震災の被災地で支援活動をしている一般法人プロジェクトNext(岩手県遠野市)に寄付していきます。
当社は、「ビックリ日本」を始め外国人の目線で日本の面白さを伝えるビデオを数多く制作し、動画共有サイトYouTubeとSNSを活用して世界に発信。東日本大震災以後は、YouTubeとのパートナー契約によるアフィリエイト収益を全額、被災地支援の義援金として寄付してきました。
一方、畑中氏は2011年2月にハゲ頭で世界を照らす「ハゲの力・プロジェクト」を立ち上げ、映像編集会社マウスの社長・平井浩志氏とハゲ頭2人の音楽ユニット・サーチライツを結成。オリジナル楽曲「ハゲの力」を通して「ハゲ頭を結集して世界を照らそう!」と呼びかけてきました。
このたび当社は、畑中ふう氏の「ハゲの力・プロジェクト」に賛同。その力を東日本の被災地支援に向けたいと、「ハゲの力」のミュージック・ビデオを制作し、そのアフェリエイト収益金を被災地に充てる支援活動を企画しました。インターネットで世界中に「元気がでるハゲ頭の写真」募集を呼びかけ、集まった写真を「ハゲの力」の音楽に載せて第二弾、第三弾のミュージック・ビデオをアップロードしていく予定です。
ハゲ・薄毛と言われる人は日本全国で推定1000万人と言われており、全員がこのビデオを見ると200~300万円のアフェリエイト収益が見込まれます。
震災の記憶が、風化しつつある今、「日本を元気に明るくしたい」と願うこのビデオをより多くの人々に見ていただき、皆さんに元気になっていただくと共に、「口コミだけで、支援に繋がる」そんな気軽な支援に参加していただければと思っています。
畑中氏は「なるほど!そういうアプローチがあったのか!このハゲが、お役に立つのなら!世の中を照らしたいという気持ちを多くの人に共感してもらうべく、気合と根性で歌うのだ!という結論に至りました。全国のハゲさん達と繋がりたい。願わくは、ハゲ同志の前でライブをやれるようになりたい。ハゲが集団で集まればなんらか社会の話題になる。話題になると支援の道も開けるかも。」と語っています。
以上
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
株式会社ピーキューブ 代表
担当者 : 池田由利子
住所 : 1-3-9 3F Fukushima Fukushima-ku
TEL : 0664510564
関連画像