ICTプロジェクト「高校生熟議 in 大阪」開催のご案内
2011年7月6日
報道関係者各位 2011年7月6日
一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構
ICTプロジェクト「高校生熟議 in 大阪」開催のご案内
一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(以下「EMA」)では、青少年の保護と健全な育成を目的とし、啓発・教育活動や認定制度を実施しております。
この度、EMA、大阪私学教育情報化研究会、安心ネットづくり促進協議会共催のICTプロジェクト「高校生熟議 in 大阪 ~ケータイ・インターネットの在り方&活用法~」を以下のとおり開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。
本プロジェクトは、『高校生の情報化と国際化に対応できるコミュニケーション能力育成に関する実証研究』の一環として文部科学省がすすめる「熟議*1」の手法を用い、「ケータイ・インターネットの在り方&活用法」をテーマに高校生が「考える、まとめる、話す、見せる、伝える」技術を学びながら、新しいプレゼンテーションの形を模索し、新時代への対応力養成を目的としています。
是非とも多くのご関係者にご参集いただけますようよろしくお願い申し上げます。
■ 開催概要
名 称: 高校生熟議 in 大阪 ~ケータイ・インターネットの在り方&活用法~
日 時: 第1回 2011年7月16日(土)13:30~17:00
第2回 2011年8月27日(土)13:30~17:00(予定)
第3回 2011年11月3日(木)11:00~16:30(予定)
会 場: 大阪ユビキタス協創広場 CANVAS(内田洋行大阪支店)
【住所】大阪市中央区和泉町2-2-2
【アクセス】
http://www.uchida.co.jp/company/showroom/osaka.html
募 集: 見学者 各回30名
参 加: 無料[事前登録制]
【参加申込フォーム】
http://www.osaka-sigaku.net/ictproject/
※ 現在、第1回の見学者を募集中です。
主催・共催: 一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構、
大阪私学教育情報化研究会、安心ネットづくり促進協議会
後 援: 文部科学省(予定)、総務省 近畿総合通信局
協 力: 株式会社内田洋行、株式会社SDVホールディングス、
株式会社モバイルスタッフ
■ 内容
リアル熟議*2 : 第1回 2011年7月16日(土)13:30~17:00
「ネットとケータイの問題点」
第2回 2011年8月27日(土)13:30~17:00(予定)
「私達にとってのケータイ、インターネットとは」
第3回 2011年11月3日(木)11:00~16:30(予定)
「これからのネットとケータイを考える」
ネット熟議*3 : 文部科学省政策創造エンジン「熟議カケアイ」サイトにて
インターネット 上での熟議を実施予定
「熟議カケアイ」サイト:
http://jukugi.mext.go.jp/
※当日の開催プログラムを公開しておりますので、併せてご参照ください。
【開催プログラム】
http://www.ema.or.jp/education/events/jukugi/osaka.pdf
なお、近畿一円を中心とした各地の高校生による「高校生熟議 in 大阪」をより密度の濃いものとするため、青少年のインターネット利用について知見を有する全国各地の教職員、学識経験者、有識者、民間団体、事業者が各回とも総勢100名以上参加し、開催をサポートします。
また、今回を契機に全国各地で高校生熟議を開催していく予定です。
----------------------------------------------------------------------------------------
*1 熟議
文部科学省が提唱している「熟議」とは、教育にかかわる多くの当事者によって「熟慮」と「討議」を重ねながら政策を形成していくことです。具体的には、政策を形成する際の以下のようなプロセスを言います。
(1) 多くの当事者(保護者、教員、地域住民等)が集まって、
(2) 課題について学習・熟慮し、討議をすることにより、
(3) 互いの立場や果たすべき役割への理解が深まるとともに、
(4) 解決策が洗練され、
(5) 個々人が納得して自分の役割を果たすようになる。
*2 リアル熟議(現場対話での熟議)
実際に対面で行う熟議で、リアル熟議を通じて各地域が自律的によりよい教育現場をつくっていくこと、現場の抱えている課題について生情報を入手し教育政策にいかすことを目的としています。
*3 ネット熟議(Webサイト上での熟議)
Web上で行う熟議で、時間・場所による制約が少ないためより多くの参加者によって実施が可能となります。教育政策をより洗練させ、教育政策の形成過程を「見える化」することで、各施策の当事者への浸透度を上げることができます。文部科学省では、ネット熟議を行うためのWebサイト「熟議カケアイ」を開設し、リアル熟議とハイブリット展開を推進しています。
本プレスリリースに関するお問合せ先
一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構
事務局:吉岡
〒106-0031 東京都港区西麻布1-4-38 千歳ビル3F
電話番号:03-6913-9235 FAX:03-5775-3885
http://www.ema.or.jp/
e-mail:[email protected]
以上