日本最大級のモビリティビジネス・プラットフォーム「TLUNCH」を展開する株式会社Mellow (本社:東京都渋谷区 代表:石澤 正芳、森口 拓也、以下「メロウ」)は、10月7日より関西エリアに進出いたします。
メロウはこれまで、首都圏1都3県でフードトラックプラットフォームを運営してきたノウハウを活かし、大阪万博などを皮切りに再開発が進む京阪神エリアでのTLUNCHサービスの提供を開始します。それに伴い、関西では初となるフードトラックの出店情報のわかるアプリ「TLUNCHアプリ」が利用可能となります。
飲食店を経営する上で、人件費の高騰や、人材獲得の困難さは多くの飲食店経営者が頭を抱える課題といえます。各都道府県の地方最低賃金審議会の発表によると東京、神奈川では、はじめて最低賃金が1,000円を超えました。大阪では946円とこれらの地域に次ぐ第3位となります。全国加重平均値も901円と去年より27円上昇しています。4年連続で3%超の人件費の引き上げが行われており、最低賃金は今後も上昇していく可能性があります。
また、帝国データバンクの調査によると2018年度は飲食店の人手不足を背景とした販売不振からくる倒産・休廃業の件数が過去最高を更新。2社に1社が「正社員不足」と回答、非正規社員では飲食店の8割が人手不足という調査結果が出ています。あわせて、経済産業省の調査によると、飲食店の営業利益率は他業種と比べ比較的低く、平均3.7%といわれており、利益を確保するためには様々な困難があります。
そんな飲食ビジネスにおいて、フードトラックは固定店舗ほど人件費をかけずに運営できるビジネスモデルです。ランチなどの短時間集中のピークタイム時、固定店舗は席数の制限や片付け、接客などの理由から回転数をあげることが難しい場合があります。一方で、テイクアウトが基本のフードトラックは、利用者への提供に特化するため少ない人数で運営することができます。さらに、初期投資は固定店舗の1/3ほど。そのため、飲食店開業方法としてフードトラックを活用したいというニーズは今後も増えてくると予想されます。あわせて、大阪は東京、神奈川に続いて第3位の大型都市のため、空地活用が求められています。
メロウは移動型の店舗の特性を活かし、最低賃金の高騰が東京、神奈川に次いで、全国第3位の大阪を皮切りに京阪神エリアでのサービス提供を開始することで、関西の飲食店が抱える「飲食店の利益の圧迫」という課題を解決し、同時に「空地活用」のニーズも満たします。
この度の関西初進出を皮切りに、各地域における課題や特性に合わせたモビリティビジネスの展開によって、新たな価値、文化を創造してまいります。
TLUNCHアプリ
【iOS】https://itunes.apple.com/jp/app/id1198454992
【Android】https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mellow.schedule&hl=ja
株式会社Mellowについて
日本最大級のモビリティビジネス・プラットフォームである「TLUNCH」を展開しているMellowはモビリティの機動力とITを駆使して「必要なサービスを」「必要な時に」「必要な場所へ」お届けするプラットフォーム事業を行っています。ビルの空きスペースと個性豊かなフードトラックをマッチングし、シェフのこだわり料理が気軽に楽しめるランチスペースを約160ヵ所で展開中です。さらには、提携する約660店舗のフードトラックにイベントの飲食エリアを運営、音楽フェスなどの大型イベントからケータリングまで、経験豊富なスタッフがイベントの成功をサポートしています。モビリティを活用し、スペースの特性に合わせた「賑わいづくり」を創出しています。
(※2019年7月現在)
会社概要
会社名 株式会社Mellow(Mellow Inc.)
事業内容 モビリティを活用したランチスペース事業・イベント事業
資本金 1億5,500万円
代表者 石澤正芳 森口拓也
従業員数 26名(役員含む)
設立 2016年2月18日
本件に関するお問い合わせ先
株式会社Mellow 広報担当:小関・長﨑・城後
電話:03-6268-9331 メールアドレス:[email protected]
お問い合わせ可能な内容
<Mellow>
Mellow創業のきっかけや思い/モビリティビジネス・プラットフォームがなぜ急成長しているのか/TLUNCH×豊洲市場/大阪・関西進出
<モビリティビジネス・事業のIT化メリット>
MaaSについて/MONETの取り組みについて/アナログな業界とIT化/ITを使った業務効率化/スマホで脱「ランチ難民」/スペース×モビリティ×Tech
<フードトラック業界について>
多様な働き方最前線、フリーランスの働き方/フードトラックの10年前と現在(最新情報)/街の新たな価値づくり・再開発におけるフードトラックの活用/個性あふれるフードトラックを食文化に/フードトラックが人気の理由/フードトラック活用における「テナント満足度」の向上/空きスペースの有効活用/公開空地活用サービス「しゃれ街」について/スペースシェア シェアリングエコノミーについて/第二の人生に悩むシニアが次々と参入するビジネス・新しい働き方